AGA治療 » スカルプDシャンプーの成分&効果評判

スカルプDシャンプーの成分&効果評判
今回成分分析を行うのは、楽天などでも不動の人気を誇る、
スカルプD 薬用スカルプシャンプー
芸能人を使ったテレビCMやネット広告で一気に知名度を上げ、今や楽天などのサイトで売れ筋NO.1のシャンプーである。
価格は税込3,900円(内容量350ml)とシャンプーの中では高い価格設定がされている。「頭皮に不要な汚れだけを選んで落とす、選択洗浄性を備えた薬用シャンプー」とあるように、頭皮の洗浄を目的としたシャンプーのようだ。商品の説明書きを見るかぎり、医薬部外品の薬用シャンプーであり、商品の説明書きを見るかぎり、「育毛」などには一切ふれていないし、効果も謳っていない。
イボコ●リと同じ成分が入っている!!
「育毛シャンプーならスカルプ」という印象になっているが、成分を見る限りは、育毛や血行促進などの成分は全く入っておらず、洗浄力を追求した商品のようだ。もちろん、汚れが毛穴に詰まったままだと発毛に悪いことは確かだが、ちょと気になるのが、サリチル酸を使っている点で、なんとこれはイボ取りの薬に使われるものだそう。イボコ●リで頭を洗っていると考えるとちょっと怖い。(洗浄後とてもすっきりするのはこのせいなのか?もちろん濃度は薄くしてあるはずだが)
—–イボコ●リの説明書————–
イボコ●リは、サリチル酸の角質軟化溶解作用を利用した医薬品(角質剥離剤)です。
患部に塗布するとすばやく乾燥し、白い被膜をつくり、厚く硬くなった皮ふをやわら
かくし、魚の目・タコ・イボを取り除きます。
————-
(参考:市販の育毛剤が効かない理由–男性型脱毛症診療ガイドライン)
同じく主成分である、ピロクトンオラミンは化粧品などの防腐剤として使われるものらしい。
薬用シャンプーとは、シャンプーの内「医薬部外品」の認定を受けたものを指し、医薬品と化粧品の中間に属する商品で効果や目的も法律で定められている。薬用シャンプーは頭皮ケアに重点を置いた商品であることが多く、スカルプDもこうした薬用シャンプーのカテゴリに属するとみられる。
(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)第二条二項一号)
イ 吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止
ロ あせも、ただれ等の防止
ハ 脱毛の防止、育毛又は除毛
ふけ、かゆみ、べたつき、悪臭などの頭皮のトラブルを改善したい人は、なるべくこうした「医薬部外品」のシャンプーを選択した方がよいだろう。安いシャンプーなどでは洗浄力の強いアルコール系の洗浄成分が入っていたりするので、殺菌や洗浄力は強いが、頭皮に大きなダメージを与えるものもあるので注意が必要だ。
念の為スカルプDの成分を調査(ページ巻末参照)してみたが、石油系界面活性剤、パラベン、フェノキシエタノール、シリコン、合成着色料、合成香料等、などは配合されていなかった。
現在(2017年2月)ではスカルプD シャンプーは、ストロングオイリー(超脂性肌)/オイリー(脂性肌)/ドライ(乾燥肌)の3つの頭皮タイプに合わせた商品がある。
現在は12代目の商品ということで改良が重ねられ、洗浄を主な目的としつつもプラスアルファの成分も追加されているので後述で紹介したい。
スカルプDシャンプーはAGAに効果があるか?
これまで薄毛の治療法としては、育毛剤や育毛シャンプーが中心でした。余分な汚れや皮脂を取り除いたり、血流を促進させて毛髪の成長促す方法です。もちろん現在でも毛髪促進には欠かせない工程ではあります。
ただし育毛剤やスカルプシャンプーなどでは、AGAの根本原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えることはできませんでした。(AGA、DHTの意味がわからない方は⇒AGAとは?)
2005年に日本でプロペシア(有効成分:フィナステリド)が認可され治療に用いられました。(女性には処方できません⇒女性の薄毛)
フィナステリドはDHTの生成を抑制(AGAとは?)する働きがあります。フィナステリドは本来、前立腺肥大や前立腺がんの治療薬として開発された医薬品ですが、副作用として異常発毛がみられたことからプロペシアの発毛剤としての用途が広がりました。
⇒プロペシアの効果が出やすい条件・問題点など
スカルプDの共通成分
①悪玉男性ホルモンにアプローチする成分
豆乳発酵液、ホウセンカエキス、バンジロウ葉エキスを配合。頭皮内にある、男性ホルモンが 悪玉に変換されるのを阻止する働きが期待できる。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、体内で女性ホルモンと同じような働きをすることが知られており、それによって男性ホルモンを抑制する。
②細胞間の浸透ルートを広げるラメラエクスパンダー
有効成分の通り道を作り、頭皮の奥まで浸透させる働き。ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール(保湿成分)
③頭髪にハリコシを与える成分
グリセリル -N-(2-メタクリロイルオキシエチル ) カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
ドクターとつくりあげたスカルプD
スカルプDはAGAの治療などを専門的に扱うクリニック(ヘアメディカルグループ)との共同開発によって生まれた。
頭皮にあったシャンプーとは?
頭皮の状態は人それぞれだが、いったいどんなシャンプーを選べば良いのだろうか。
スカルプDのサイトでは簡単なアンケートに答えていく「ドクターズ頭皮診断」を行っている。
ちなみに筆者が診断をしてみたところ、私の頭皮は「脂性タイプ」ということだった。
シャンプーのほか、コンディショナーや育毛剤などの提案なども行っており、自分の頭皮を知りたい方は一度試してみるとよいだろう。
開発元のアンファーによると、夏はオイリーだが、冬はドライを使用しているという方も多いのだそう。スカルプDで洗浄すると育毛剤の浸透も高まるので、併用しての利用がおすすめだ。またプロペシアなどのAGAの治療をしている人にもスカルプ愛用者はかなりいるようだ。
スカルプDの口コミ体験談
8件
/ 口コミレビュー:
スカルプDの主成分
成分 | 役割 |
ストロングオイリー ラウロイルメチル-β- アラニンNa液 ヤシ油脂肪酸メチルタウリンNa アルキル(8~16)グルコシド ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 |
ストロングウォッシュ処方。過剰に出た皮脂や汚れをしっかり洗い、皮脂量を整える |
オイリー 脂肪酸(12,14)アシルアスパラギン酸Na液 |
アミノ酸系洗浄成分アミノウォッシュ+。うるおいを残しながら、余分な皮脂や汚れを洗浄。 |
ドライ アロエベラエキス 水溶性ツボクサエキス オリーブ由来成分 |
保湿成分 |
ピロクトンオラミン | ふけ防止用シャンプーや育毛剤に有効成分として添加される。化粧品などにも用いられる。 |
サリチル酸 | 皮脂を分解する効果。フケの原因となる細菌を予防も。 |
グリチルリチン酸2K | 抗炎症作用。花王が発売しているメリットシリーズは、フケやかゆみを防ぐ目的で取り入れている。 |
脂肪酸ジエタノールアミド | シャンプーの洗浄力・起泡力増強剤 |
ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 | 低刺激性の両性活性剤。ベビーシャンプーや石鹸、コンディショニング剤などに用いられる。 |
モノラウリン酸ポリグリセリル | 乳化作用があり、水分と油分を乳化し品質を安定に保つ効果。人の皮脂に似ている成分で、皮膚に保護膜を張り潤いを保つ保湿効果。安全性は高い。 |
豆乳発酵液 | 悪玉男性ホルモンにアプローチ |
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 | 洗浄剤 |
ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 | 洗浄剤 |
ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド | 洗浄剤 |
コレステロール | エモリエント |
ヒドロキシエタンジホスホン酸液 | 安定化剤 |
N‐ヤシ油脂肪酸アシル‐L‐アルギニンエチル・DL‐ピロリドンカルボン酸塩 | コンディショニング |
グリセリル‐N‐(2‐メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体 | ハリ・コシを与える |
ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液 | 補修 |
バンジロウ葉エキス | すこやかに保つ |
ニンジンエキス | すこやかに保つ |
ホウセンカエキス | すこやかに保つ |
ヒアルロン酸Na‐2 | 保水 |
水溶性コラーゲン液 | 保水 |
水添大豆リン脂質 | エモリエント |
酵母エキス‐3 | ハリを与える |
党参抽出物加水分解液 | 保護する |
10‐ヒドロキシデカン酸BG | 保護する |
クリサンテルムインディクム抽出液 | 肌荒れ防止 |
ユニトリエノール T‐27 | 頭皮を整える |
フィトスフィンゴシン | 肌荒れ防止 |
オトギリソウエキス | 肌荒れ防止 |
ユーカリ油 | 精油 |
スペアミント油 | 精油 |
ハッカ油 | 精油 |
オレンジ油 | 精油 |
BG | 保湿 |
濃グリセリン | 保湿 |
1,2‐ペンタンジオール | 保湿 |
ソルビトール液 | ソルビトール液はグリセリンより放湿吸湿速度が少なく、保湿効果が大きい。甘味料や豆腐を作る時に豆乳を固める豆腐用凝固剤などにも。 |
塩化Na | 安定化剤 |
無水エタノール | 清涼剤 |
粘度調整剤 | 粘度調整剤 |
pH調整剤 | pH調整剤 |


新着掲載口コミレビュー
バイオテック新宿サロン 2019-02-02 東京都 |
無料体験 フケとかゆみに悩んでいて無料体験をしました。その後 シャンプー・ エッセンス・育......⇒続きを見る
|
バイオテック名古屋駅前サ 2018-12-18 愛知県 |
無料体験 30代後半あたりからシャンプー後の抜け毛が気になるようになり、偶然見かけたとある......⇒続きを見る
|
バイオテック盛岡サロン 2018-01-18 東北 |
無料体験 抜け毛の量がひどく、頭頂部の地肌が目立つようになってきたので40代で薄毛にはなり......⇒続きを見る
|
バイオテック新宿サロン 2017-12-26 東京都 |
無料体験 ネットサーフィン中に無料体験のバナーを見つけて、最初は無料だし、ちょっとだけ行っ......⇒続きを見る
|
湘南メディカルクリニック 2017-11-27 大阪府 |
プロペシアで効果がなくサガーロへ プロペシアを他院で数か月使用しましたが、効果がなく、あきらめていましたが、こちら......⇒続きを見る
|
バイオテック京都駅前サロ 2017-11-01 京都府 |
2年前から薄毛が気になり始めて通い始めて3カ月です。月に2回と自宅ケアで毎日シャ......⇒続きを見る
|
バイオテック宇都宮サロン 2017-10-31 関東 |
無料体験 抜け毛が気になってきたので無料体験てにいってみました。 かなり警戒していました......⇒続きを見る
|
湘南メディカルクリニック 2017-10-24 大阪府 |
プロペシア プロペシアが1800円と聞き受診。 プロペシアの効果は脱毛開始から年数が経って......⇒続きを見る
|

⇒投稿者:オイリー (2017/02/21)
評価
泡立ち、スッキリ感、他にはないシャンプーかと思います。
ボリュームが出てセットし易くなります。
薄毛の進行を食い止めることはできないかもしれませんが、緩やかになった気がしています。
⇒投稿者:temjin (2017/02/16)
評価
頭皮に良いとノンシリコンシャンプーを使っていましたが、洗浄力が無いのか頭皮が痒くなっていました。
潔感のある柑橘系な香りでさっぱりしています。洗髪後はサッパリした状態が長く続きますがパサつきは不思議とありません。
オイリー、ドライと夏冬で使いわけています。…続きを読む
⇒投稿者:スカルプDさま (2016/05/21)
評価
頭皮の脂が取れているような実感があるスッキリさがよいです。
四本目の使用となります。
スカルプとリアップの組み合わせで薄毛防止をしています。
今のところ現状維持ができております。髪の毛もこしがでた分増えて見える気もします。…続きを読む
⇒投稿者:馬場 (2016/02/10)
評価
普通のスカルプシャンプーだと刺激が強くて頭皮が荒れてしまいましたが、スカルプDの乾燥肌タイプはかさつかずに使用感はとても良いです。疹も減り、匂いがきついということもないです。
毛が増えたとかは特に感じませんが、ふけも減りま…続きを読む
⇒投稿者:ぱぱさん (2016/01/16)
評価
オイリー[脂性肌用]を使っています。AGAの治療を受けてプロペシアを服用しています。
クリニックでも頭皮に少し皮脂がたまり気味だと言われて、シャンプーの指導を受けました。
頭皮の皮脂を確実に洗い流してくれる商品だと思います。
数年前から頭皮の匂いが気になっていましたが、かなり抑えられて満足しています。
お風呂上がりのスカルプジェットの浸透感が…続きを読む
⇒投稿者:頭皮がかさかさ (2014/03/16)
評価
油性なので、スッキリ落とせている気がします。
ただし、冬場に頭皮が少しかさかさになったのでで、冬はドライタイプを使っています。
使って三ヶ月ですが、特に毛が増えたとかはないようです。
頭皮の匂いは自分でも臭いと思っていたのですが、それが消えまし…続きを読む
⇒投稿者:あおもり (2017/03/24)
評価
基本は頭皮洗浄用のシャンプーだと認識していますが、大豆イソフラボンなども含まれていて、AGAなどにも少し影響を与えるのではとひそかに期待しています。
オイリータイプを使用していますが、
全体としてよいです。…続きを読む
⇒投稿者:じゅん (2017/03/22)
評価
脂性肌用を使っていますが、浄力にすぐれており、頭皮がきれいになったような気がしています。
頭皮からの匂いも薄らいでおり、なかなか良いように思います。
育毛剤はリアップを使っていますが、…続きを読む